DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


暴走龍(ライオット) 5000GT(ジーティー)

暴走龍 5000GT VIC 火文明 (12)
クリーチャー:アウトレイジ 12000
このクリーチャーを召喚するコストは、自分の墓地のクリーチャー1体につき1少なくなる。ただし、コストは0以下にならない。
スピードアタッカー
T・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、サイキック・クリーチャーを全て破壊する。その後、パワー5000以下のクリーチャーを全て破壊する。
誰もパワー5000以下のクリーチャーを召喚できず、サイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出すことができない。

DMX-14で登場したビクトリーを持つアウトレイジ

自分の墓地クリーチャーの数だけ自身の召喚コストを減らすスピードアタッカーT・ブレイカー
cipサイキック・クリーチャーすべてとパワー5000以下すべてを破壊し、バトルゾーンにいる限りサイキック・クリーチャーの登場とパワー5000以下の召喚ロックする。

cip常在型能力が組み合わさることで、ほぼ完全にサイキック・クリーチャーパワー5000以下の存在を抹消することができる。【白黒オール・イエス】のようなデッキはほぼ何もできなくなり、【速攻】も大半が沈黙してしまう。

これは、単純にバトルゾーンを制圧するだけでなく、《凶殺皇 デス・ハンズ》などのS・トリガー獣による安易な逆転や、シノビブロッカーによる防御《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》などによる除去など、様々な相手の行動を封殺できることを意味する。
その他、マナ爆誕召喚であるため封じることができる。このカードがいるだけで殆どのマナ爆誕を使えなくなる。

非常に強力な能力を持つ分、コストは12とかなり重い
しかし、自力でコスト軽減出来るため、この点はあまり気にならない。墓地に落ちているクリーチャーの種類は問わないので、軽減は容易。定番の《戦略のD・H アツト》《スクランブル・タイフーン》も気軽に利用できる。
またコスト踏み倒しに対して何の制限も無いため、《獰猛なる大地》《魔龍バベルギヌス》といったカードで呼び出すのも良いだろう。

パワー12000のスピードアタッカーかつT・ブレイカーと基本スペックにも優れており、上記のcip常在型能力が意味を成さない状況においても、十分にフィニッシャーとして運用できる。
墓地にカードが多く貯まる中盤から終盤にかけての奇襲性能は強烈で、場合によっては複数体並べることも可能である。
特に終盤での引きが勝敗に直結するS・トリガーやシノビなどをほとんど封殺してしまうので、それを複数並べることができたなら勝利はほぼ決まったようなものである。

登場以来《百万超邪 クロスファイア》とともに【墓地ソース】のような墓地肥やしを活用するデッキのエースとして活躍している。
これだけのスペックのクリーチャーが小型〜中型程度のコストで登場しつつウィニーを蹴散らし、一瞬でシールドを割って相手を追い詰めるその様は、まさにビクトリーに相応しく、非常に高いカードパワーを持つカードと言える。

  • オレガ・オーラをプレイする際に、新たにGR召喚を行うことを選んだ際に超GRから捲れたGRクリーチャーがこのクリーチャーの能力でGR召喚できない場合は、オーラはバトルゾーンに出せなくなり、手札に残る。
+  このクリーチャー存在下で出せるS・トリガー獣S・バック獣、ニンジャ・ストライク持ちシノビの一覧
  • 「ライオット」の意味は「暴動」。「GT」は自動車カテゴリの一種「グランツーリスモ」だろう。ちなみにマセラティ社が制作したスポーツカーに「5000GT」という名前のものが存在する。
  • 名前に「龍」という文字があるが、アウトレイジなので、ドラゴンではない。しかし、「龍」という文字があることは、もともとの種族ドラゴンであった可能性がある(アウトレイジはもともと別の種族から転身した者が多いと推測されている)。
  • アニメ「ビクトリーV3」では、芸術家の桜田(CV:津田健次郎)が、自身の芸術を認めない社会に対し、このクリーチャーの武器を使い、最新アート建築を次々と改変していた。浄化後は勝太の新たなパートナーの1枚として活躍している。声優は徳石勝大氏。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMX-14
    あまたの屍を乗り越え、暴走する。

収録セット

参考