DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


破壊(はかい)

キーワード処理の1つ。

バトルゾーンにあるクリーチャーであるオブジェクト墓地に移動させることである。

除去としては最もポピュラーな方法。
墓地に送られたクリーチャーは気軽に手出しできないので、破壊による除去は確実な妨害行動と言える。

ただし、墓地に送られたクリーチャーは、リアニメイトバトルゾーンに戻されたり、サルベージ手札に加えられることもある。文明が主体のデッキを相手にする場合は注意が必要である。

《デーモン・ハンド》《めった切り・スクラッパー》など、対象を破壊する効果は一般的に文明文明に多く見られる。
ちなみにその中でも主に火文明が持つ一定のパワーやコスト以下のクリーチャーを破壊するものを火力と呼ぶ。
その他、タップされたクリーチャー殴り返しするなどして相手クリーチャーを破壊することが可能。

もちろん、相手も自分のクリーチャーを破壊しようとしてくるので、あらかじめハンデスしたり、ブロッカーを用意するなどして対策したい。

破壊はデュエル・マスターズの基本的なルールの1つなので、よく念頭に置くべきだろう。

ルール

  • バトルに基づく破壊を、俗に戦闘破壊という。

コストとトリガー能力について

  • 上記二つはこのようにまとめることが出来る。
    • 「破壊する」は、「『バトルゾーンにあるクリーチャー(オブジェクト)を墓地に置く』を実行する」を意味し、「破壊される時」とテキストに書いてあるクリーチャーの効果が機能するタイミングは墓地に置かれる直前となる。(例:《威牙の幻ハンゾウ》破壊置換効果
    • 「破壊された」は、「バトルゾーンからクリーチャー(オブジェクト)が墓地に置かれた」という意味なので、テキストに「破壊された時」と書いてあった場合は、「墓地に置かれた瞬間」がトリガーするタイミングとなる。(例:《封魔妖スーパー・クズトレイン》トリガー能力)
  • バトルに負けて墓地に置かれる場合も「破壊」に該当するため、「墓地に置かれる(た)時」「破壊される(た)時」の能力の誘発に関係してくる。
  • バトルに負けて墓地に置かれる場合も「破壊」に該当するため、「墓地に置かれる(た)時」「破壊される(た)時」の能力の誘発に関係してくる。

その他

  • 手札破壊マナ破壊、シールド破壊、山札破壊など、バトルゾーン以外からカード墓地に移動させるときにも「破壊」という語を使用することがあるが、これはあくまで俗語である。ルール上の破壊とは無関係であり、pig能力も誘発しないので、注意が必要。
  • 『デュエル・マスターズ 入門デュエマ 革命スタート完全ガイド』では手札破壊などと区別して「敵獣破壊」と表現されている。

参考