DM Wiki (旧EUC版)重要なお知らせデュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。 クリーチャー †大きく分けて二つの意味がある。
元々前者と後者に大した意味の違いはなかったが、2014年1月の《トンギヌスの槍》等の裁定変更に伴い、大きく意味が分離することとなった。 テキスト上は「バトルゾーン以外の場所のクリーチャー」を指す場合は前者、「バトルゾーンのクリーチャー」を指す場合は後者の意味で解釈する必要がある。 たとえば、《ヴォルグ・サンダー》や《リトルアイズ・グロース》、マナ進化や墓地進化などの指す「クリーチャー」は前者である。 本項ではカードタイプとしてのクリーチャーを中心に解説する。 クリーチャー(カードタイプ) †相手に攻撃したり、相手からの攻撃をブロックするプレイヤーの手駒のような存在。 他にも様々な個別の能力を持っており、デュエルの主役を務める。 クリーチャーは基本的にバトルゾーンに出して使用する。バトルゾーンに出したクリーチャーで攻撃やブロックを行うことでゲームを進めていくことができる。 クリーチャーをバトルゾーンに出すためには、「召喚」を行うのが一般的である。召喚するクリーチャーを手札から公開し、マナゾーンのカードをタップして所定のマナコストを払うことで召喚できる。 他には、何らかのコスト踏み倒しを利用することで、召喚の手順を踏むことなくクリーチャーを出すことも可能。詳細はそちらを参照のこと。 多くのクリーチャーは何らかの能力を持っており、戦局に何らかの影響を与えることができる。能力を持たないクリーチャーは「バニラ」と呼ばれる。 デュエルの主役は何と言ってもクリーチャーなので、クリーチャーの使い方がゲームの命運を左右すると言って差し支えない。種類は非常に豊富なので、自分の戦略に合ったものをうまく使いこなしたいところである。 ルール †
派生形態 †通常と異なるルールを持った特殊なクリーチャーも存在する。これらは大抵、「進化」などの特殊タイプによって判別されるが、中には特殊タイプを持たないが特殊な使い方になるクリーチャーもいる。
その他 †
参考 † |