DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


残虐覇王(ざんぎゃくはおう)デスカール》

残虐覇王デスカール SR 闇文明 (8)
クリーチャー:ダークロード 4000
このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。
TT−相手の手札から2枚見ないで選び、捨てさせる。

DM-07で登場したダークロード

タップ能力《スケルトン・バイス》が放てる。

効果自体は魅力的ではあるものの、マナコストが非常に重い。加えて、タップ能力は召喚酔いが解けないと起動できないことも考えると、始動はかなり遅い。
動きだしてからも低いパワーがネックとなり、バトル火力で簡単に除去されてしまう。

重いハンデスの代表格《ロスト・ソウル》は7コストだが、このカードはさらに重く、タップ能力なので即効性もない。長期戦向きのコントロールデッキなら、召喚自体は非現実的ではないが、このカード以外の勝ち筋はいくらでもある。

せっかくバトルゾーンに出しても、《超銀河竜 GILL》《破壊者 シュトルム》などによってついでの様に破壊されては悲しすぎる。
パワーが4000なので《モエル 鬼スナイパー》《勝利のガイアール・カイザー》の射程内なのもこのカードの使いにくさに拍車をかけている。
同弾の《激震闘士スカイ・クラッシャー》《アストラル・メデューサ》 同様、使うにはかなりの構築力が要求される。ファンデッキで使用することが無難。

次の弾《スケルトン・バイス》が登場した。このクリーチャーのタップ能力と全く同じ効果を持つハンデス呪文である。そちらはプレミアム殿堂となっており、ハンデスは実際に捨てさせる枚数以上に軽さの方が重要とわかる1枚である。割に合わない重さが原因で結果的に使われなかった事で、同じ能力を持つにもかかわらず殿堂入りどころか実績すら残せないと言う皮肉な結果を見せ付けられてしまった。

  • 同時期に登場した同コスト準バニラクリーチャーのパワーが11000であることを考えると、このタップ能力は7コスト分の消費ということになり、明らかに損をしている。6マナでパワー4000、もしくは8マナでパワー8000のW・ブレイカーあたりが妥当なところか。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

参考