DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


リアニメイト

クリーチャー墓地からバトルゾーンに出すこと。
またはそのようなカード能力デッキの総称。
由来はReanimate(「蘇生」を意味する英単語)から。Magic:The Gatheringでも同様の用語が用いられている。

一般的には、リアニメイトは墓地からコスト踏み倒しすることを指し、コストを支払う墓地召喚をこう呼ぶことは少ない。

インフェルノ・ゲート R 闇文明 (5)
呪文
進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
※プレミアム殿堂
魔龍バベルギヌス VR 闇文明 (7)
クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ/グランド・デビル 1000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、プレイヤーをひとり選ぶ。そのプレイヤーのクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、そのプレイヤーの墓地から、《魔龍バベルギヌス》以外の進化ではないクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。
※殿堂入り
インフェルノ・サイン P(UC) 闇文明 (5)
呪文
S・トリガー
コスト7以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
※殿堂入り

コスト踏み倒し手段の一つであり、リアニメイトはデュエル・マスターズにおいてとてもに強力な戦術である。というのも、そのリアニメイトカードを使うために必要なマナコストを支払えばよいので、通常よりも軽いコストでクリーチャーを出すことができることもある。例えば、《インフェルノ・サイン》《ミラクル・リ・ボーン》を使えば、5マナの消費で最大7マナのクリーチャーを出すことができる。

また、元々墓地にあったカードを対象にするため、他のコスト踏み倒し手段と比べて損失するアドバンテージ量が非常に少ない。マナゾーン手札からのコスト踏み倒しディスアドバンテージになることもあるが、墓地のカードは基本的に自由に使うことができないので、墓地のカードが減るデメリットはほとんどなく、墓地クリーチャーを自分の手札にあるかのように扱うことができる。

コスト踏み倒しメタが刺さってしまう点には注意。特に、新章デュエル・マスターズに入ると、《異端流し オニカマス》《洗脳センノー》などの手ごろなコスト踏み倒しメタが多く登場しているため、対策は必須。

墓地クリーチャーがいなければ何の役にも立たないので、墓地のカードを増やす《ボーンおどり・チャージャー》《カラフル・ナスオ》などを使って、墓地肥やしをする必要がある。そのため、こちらの墓地を山札に戻す《サイバー・N・ワールド》《時空の封殺ディアス Z》などもリアニメイトメタとなる。

リアニメイトは強力な戦術の一つとされているが、上記のようなメタカードも多い。そして、DMEX-02ではコスト踏み倒し墓地肥やしの両方のメタ能力を持った《ポクチンちん》が登場したことにより、それまで環境で大流行だった【ジャバランガループ】を筆頭に、リアニメイトを主軸としたデッキは一気に数を減らし、それ以降はリアニメイトは完全に下火になってしまっている。

  • リアニメイトを行うカードには「インフェルノ」「地獄」といった文字をカード名に含めるものも少なくない。この2つの文字については《インフェルノ・ゲート》登場前は割り振り火力に多く見られた。
  • 同義語に「釣る」という用語がある。

リアニメイトを扱う主なデッキ

主なリアニメイトカード

参考

釣る

墓地からクリーチャーを直接バトルゾーンに出すこと。
動詞として使われる。
なので呪文能力デッキのことは指さない。