DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


巡霊者(じゅんれいしゃ)メスタポ》

巡霊者メスタポ R 光文明 (3)
クリーチャー:コスモ・ウォーカー 1000
誰も山札を見ることはできない。
このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。

DM-14で登場したコスモ・ウォーカー
には珍しいモヤシ。両者の山札を見られなくするという特殊な能力を持つ。

山札を見ることをできなくするのはかなり強力で、山札を見ることができないということは、それを起因として行う能力も施行できなくなる。例えば、《ディメンジョン・ゲート》のようなサーチは、山札を見ることができないので、手札にクリーチャーを加えることもできない。《ドンドン吸い込むナウ》《フェアリー・シャワー》などの山札を部分的に見るカードも意味を為さなくなる。自分も対象になるため、デッキ構築が制限されることには注意。

また山札を表向きにする効果も「見る」扱いになるので、《アクアン》の能力や、デッキ進化ガチンコ・ジャッジも使えない。「山札の上から○枚をすべてのプレイヤーに見せる」というテキストは、「表向きにする」と同義という裁定が下っているため、《ホーガン・ブラスター》《ミステリー・キューブ》なども無力化できてしまう。

刺さる相手はかなり多く、デッキによってはこのカード1枚で詰んでしまうことも十分ありうる。

相手がこのカード一枚で何も出来なくなるようなデッキだった場合、当然真っ先に除去の対象にされてしまうが、そこでモヤシが活きる。
破壊されても手札に戻り、その軽さ故にすぐバトルゾーンに戻すことができるため、然るべき手段で除去されない限り相手を妨害し続けることができる。
このクリーチャー除去カードを向けさせる事で、結果的に他のクリーチャーが生き残りやすくなる点も見逃せない。

対策としては、《魂と記憶の盾》《父なる大地》など破壊以外の方法での除去や、《ローズ・キャッスル》《希望の親衛隊ファンク》などの常在型能力パワー低下などが挙げられる。
逆に自分が使う場合は、それらに備えてパンプアップアンタッチャブルなどを付加できるとなお良い。

メタカードの中では代表的なものの一つと言えるだろう。神化編環境においては【エンペラー・キリコ】へのメタとして活躍した。エピソード2環境においても【ミラクルとミステリーの扉】【ラムダビート】などに対して有効に働き、メタカードとしての価値を再浮上させた。

ルール

山札のカードを「見る」ことができない能力は、「表向き」にする時にも適用される。
これは2019年2月14日の裁定変更によるものである(この変更以前には、「表向き」にする際には適用されていなかった)。

上述の変更は、極めて多くのカードの処理に関連するものであり、まだ暫定回答として保留されている箇所もある。

制限対象になるもの

  • ガチンコ・ジャッジの「表向きにする」処理で、カードのゾーン変更を伴わないもの。
    • テキストに書いてある通り、上記の「表向きにする」処理と同様、不発となる。
    • カードを表向きにはできないがガチンコ・ジャッジ自体は続行される。この場合両プレイヤーのコスト判定は「コスト0」として扱われる裁定。結果、ガチンコ・ジャッジの判定によりガチンコ・ジャッジを使った側のプレイヤーが必ず勝つようになる。

暫定的に制限対象になっているもの

革命0トリガー《ミラクル・ミラダンテ》など)の「表向きにする」処理で、なおかつ表向きにしたカードのゾーン変更を伴うもの。

  • テキストに書いてある通り、上記の「表向きにする」処理と同様、不発となる。
    ただし革命0トリガーについては、暫定的な回答であり、今後変更される可能性があることに注意されたい。

制限対象にならないもの

その他

  • 少々構図の分かりにくいイラストだが、どうやら逆立ちの状態で足から武器を出して攻撃するようである。最初期のコスモ・ウォーカーの1体でありながらかなり異彩を放つイラストで、どことなく漫画「FE」のS(シズカ)を髣髴とさせる。恐らく偶然だろうが、双方の登場時期も比較的近い。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DM-14
    真理を鵜呑みにしてはいけない。まず疑い、納得しても心からは信じるな。
  • DMX-12
    忘れたころに大活躍。

収録セット

参考