DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


黙示賢者(もくじけんじゃ)ソルハバキ》

黙示賢者ソルハバキ C 光文明 (2)
クリーチャー:ライトブリンガー/グラディエーター/オリジン 1000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。そうしたら、自分の手札を1枚、マナゾーンに置く。

DM-32で登場したライトブリンガー/グラディエーター/オリジン
cipマナ手札を1枚入れ替える任意能力を持つ。

手札が1枚あれば2マナで手軽にマナ回収できるため、非常に便利。他の多くのマナ回収とは異なり、マナを減らさずに回収するためテンポアドバンテージを損なわずにプレイできる。

一見コントロール向けだが、実は【速攻】にも入る。既にタップされているマナ回収して置き直せば、使用できるマナが増え、結果的に1コスト召喚したことになる。
入りの【速攻】では、2ターン目にこのクリーチャー+1コストウィニーと展開するパターンが定番である。

非常に自由度の高いカードであり、ゲーム終盤での汎用性の高さはとてもコモンとは思えないものがある。このカード手札に握っておくことで、自分のマナゾーンにあるカードすべてに擬似的なマナ爆誕を与えることが可能になる。
コモン、2コストといったもので見るとかの《ダンディ・ナスオ》に汎用性と手の入れやすさが似ている。

備える種族も優秀であり、特にオリジンを持つことで、かつて猛威を振るった【エンペラー・キリコ】系統のデッキでは高確率で使用された。マイナーな所では《聖皇エール・ソニアス》《英霊王スターマン》などへの進化も狙える。

唯一の欠点としてはハンドアドバンテージを稼げないことが挙げられる。手札がない時に使用するとマナが一つアンタップされるだけで終わってしまうため、常に手札を一定数キープするプレイングを心がけたい。

環境において

神化編からエピソード1においては【エンペラー・キリコ】に入るマナ回収進化元として、ドラゴン・サーガ以降は【サザン・ルネッサンス】に入る実質1コストのウィニーとして実績を残している。

ただ、DMRP-08期になって【メタリカサザン】がほぼメタリカのみでデッキを固められるようになると、自然とデッキに入らなくなった。終盤に《一番隊 クリスタ》が複数体並べば大方のウィニーを1コストで出せる上に《龍装者 バーナイン》で山札をドローし切れる【メタリカサザン】では自身の持ち味を生かし辛いのである。

しばらく環境から姿を消したが、DMEX-07期にはこれを入れた【青赤緑ミッツァイル】チャンピオンシップ優勝を果たしている。

その他

  • 光のウィニーを重用するデッキなら何にでも入るという訳ではない。例えば【赤白“轟轟轟”ブランド】では折角アンタップマナを生成しても激しい手札消費から後続が出せないことも少なくなく、そちらではほぼ候補外。
  • カード名は太陽(Sun)の固有名詞であるソル(Sol)と、アラハバキ(荒覇吐神、荒脛巾神、荒吐神)を掛け合わせたものと思われる。
  • アニメ「VS」ではルシファーが回想で使用していた。彼が勝太の過去の活躍を調べていた時に一瞬だけ確認できる。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DM-32
    古代の軍勢は、自らが遺した数々のオーパーツを回収しだした。
  • DMX-01
    オリジンの存在が消滅しつつある今でも、賢き者は生き続ける。
  • DMX-12
    その技術は多くの決闘者を助けた。
  • DMD-24
    ボルメテウスの白さは穢れの無さを、そして青さは高潔さを象徴している。
  • DMEX-06
    デュエキングとなった者たちは、黄金の闘気をその身に纏うと言う。そして、デュエキングカードからも同じ黄金の闘気が発せられている。

収録セット

参考