DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《ハッスル・キャッスル》

ハッスル・キャッスル R 自然文明 (5)
城−自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。 その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。(「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)
自分のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引いてもよい。
この城を付けて要塞化したシールドが他の城によって要塞化されていなければ、そのシールドが相手のクリーチャーにブレイクされる時、かわりに自分のシールドを1枚手札に加えてもよい。

DM-30で登場した自然

自分のクリーチャーバトルゾーンに出るたびに1枚ドローできる。

自分のクリーチャー全てが《アクア・ハルカス》《クゥリャン》cip能力を得ると考えれば言わずもがな強力。クリーチャー自体がドローソースを兼ねるため、手札を切らさずに展開が可能となる。

マナブーストの得意なデッキで使えば、《霞み妖精ジャスミン》《青銅の鎧》のような小型クリーチャーを数珠繋ぎのように連続して繰り出すこともできる。

5コスト以上のに見られる身代わり能力を持つため、《雷鳴の守護者ミスト・リエス》よりも場持ちはよくなっている。ただし、相手のクリーチャーには反応しないため使い勝手はやや異なる。山札の上呪文で続いたりすると辛いため、使用の際はなるべくデッキクリーチャー比率を高めておきたい。

似たような役割のカードには《養卵類 エッグザウラー》がいる。そちらはパワー5000以上のクリーチャーに反応してドローできるクリーチャーである。こちらよりマナコストが1小さいので、1ターン早くバトルゾーンに出せる。

対して、《ハッスル・キャッスル》は身代わり能力を持つなので場持ちがいい。直接シールド焼却されない限りは、数ターン維持することは容易だろう。さすがにビートダウン相手には役立たずになるが、シールドブレイク手札が増えているので、そもそもこのを出す必要は無い。

総じて《雷鳴の守護者ミスト・リエス》に負けず劣らずの強力なカードである。自然入りの【クリーチャーコントロール】における有力なドローソースの一つとして、広く採用されている。

欠点は、このを出しただけではドローができないことか。高速化した環境においては、この要塞化に1ターン費やすよりもハンデス除去が優先されることもある。また、主要な超次元呪文マナコストが同じであるため、テンポが削がれる場合もある。

強力なことに違いはないが、投入に際してはある程度吟味したい。

サイクル

他のシールドを身代わりにする置換効果を持った

関連カード

収録セット

参考