DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


超次元(ちょうじげん)ガロウズ・ホール》

超次元ガロウズ・ホール UC 水文明 (6)
呪文
バトルゾーンにある、サイキック・クリーチャー以外のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
コスト7以下の水または闇のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
※殿堂入り

DMR-01で登場した超次元呪文
サイキック・クリーチャー以外を対象としたバウンスに加えて、コスト7以下でサイキック・クリーチャー1体を超次元ゾーンから呼び出すことができる。

除去対象の筆頭であるサイキック・クリーチャー除去できない点はかなり痛いものの、相手の邪魔なクリーチャーを排除してサイキック・クリーチャーを呼び出せるのは強力。特にサイキック・クリーチャーの弱点である《百発人形マグナム》のような踏み倒しメタを気にしなくて良いのは嬉しい。

また、自分のクリーチャーも対象に取ることができるので、cip能力を使い回すのも良いだろう。単純にcipが強力な《パクリオ》《飛散する斧 プロメテウス》《怒流牙 サイゾウミスト》を何度も使えるのは大きい。
その際、《時の秘術師 ミラクルスター》《龍素記号Sr スペルサイクリカ》などの呪文回収出来るクリーチャーを戻し続ければ、延々とループできる。特に《龍素記号Sr スペルサイクリカ》の場合、この呪文から呼び出せる《激沸騰!オンセン・ガロウズ》と組み合わせると、凄まじい勢いで墓地呪文を使い回すことができる。

出せるサイキック・クリーチャーのみだが、《超次元エナジー・ホール》《超次元リバイヴ・ホール》と同じくコスト7までを出すことができるためなかなか範囲は広い。特に呪文《時空の凶兵ブラック・ガンヴィート》《勝利のガイアール・カイザー》といった除去を行えるサイキック・クリーチャーが出せるのは注目すべき。

  • 代表的な呼び出し先には以下がある。

多色

環境において

登場当初は、環境の中心であったサイキック・クリーチャーを除去できないことで、評価は低かった。

しかし、《希望の親衛隊ファンク》が登場するとそれを除去できるようになったため、評価が少し上がる。

その後、ドラグハートの登場でサイキック・クリーチャーが下火になり、さらに能力でこの呪文を唱えることができる《龍素記号Sr スペルサイクリカ》が登場してからは評価がさらに向上し、基本カードとして環境に定着しだした。

革命編では、自分のクリーチャーをバウンスできることを生かして、侵略能力を持った進化クリーチャーのcipを使い回すという強力なコンボができたり、メタカードを除去できる点でまたしても評価が上がる。

革命ファイナル《Dの博才 サイバーダイス・ベガス》の登場以降は、カウンター札としての運用が可能になった。
特に望まぬ禁断解放をしてしまった《伝説の禁断 ドキンダムX》を対象に取ってそのまま特殊敗北条件をチェックさせたり、相手のダイレクトアタックを阻止しつつ《勝利のリュウセイ・カイザー》を呼び出して打点補強や疑似ランデス、《禁断〜封印されしX〜》の封印外しを行ったり、《シルバー・ヴォルグ》などのブロッカー《光牙忍ハヤブサマル》に類似した動きを見せたりと、超次元呪文としての汎用性がカウンター手段としての動きの多様性を生み出した。

ただし、ここまで機動力の高さは《サイバーダイス・ベガス》あってのことであり、6コスト支払って手打ちするならこのカードのカードパワーは適正であった。《サイバーダイス・ベガス》は他にも《テック団の波壊Go!》《英知と追撃の宝剣》などの強力呪文も打つことができ、S・トリガーも持ち合わせていたことによる万全さから、当初は《サイバーダイス・ベガス》が殿堂入りするものだと思われていたが、2018年3月1日付で殿堂入りにしたたのはまさかのこのカードだった。

その他

この呪文だけで《絶対絶命 ガロウズ・ゴクドラゴン》《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》サイキック・セルをすべて揃えることができる。ただし《ハイドラ・ギルザウルス》が出せないことから、《死海竜ガロウズ・デビルドラゴン》は揃えることができない。
《ガロウズ・セブ・カイザー》フレーバーテキストでは「水と火を合わせて温泉!」とあるのに火ではなく闇のサイキックが出せるのは奇妙な話である。

サイクル

DMR-01で登場した、コスト6の超次元呪文

関連カード

収録セット

参考