DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


魔光大帝(まこうたいてい)ネロ・グリフィス》

魔光大帝ネロ・グリフィス P 光/闇文明 (8)
クリーチャー:エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト 7000
ブロッカー
自分のナイト・クリーチャーが破壊された時、自分の手札から光または闇の、コスト6以下のナイト呪文または「S・トリガー」付き呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。
W・ブレイカー

DMC-46で登場したエンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト

このクリーチャー「以外の」味方ナイト破壊された時、手札ナイト呪文S・トリガー呪文唱えることができる。(かつてはこのクリーチャー自身も能力の対象だった。)
このクリーチャーが立っているだけで、相手は迂闊にナイト除去できなくなるだろう。

コスト6以下と制限はあるが、《デーモン・ハンド》《DNA・スパーク》などの強力な呪文があるため威力は十分。

システムクリーチャーの宿命としてこのクリーチャー本体が真っ先に狙われる可能性が高い。このクリーチャー除去で対処されると全く能力が発動できないまま退場してしまう。特に《百族の長 プチョヘンザ》ファイナル革命をくらうとこのクリーチャーを含むナイト諸共マナ送りになってしまうので天敵である。

《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》ブロックすれば、逆スレイヤーによって自壊するので、スムーズに能力を起動できる。《反撃のサイレント・スパーク》攻撃をくいとめたり、《魔弾ソウル・キャッチャー》で何度も《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》を使い回すことができる。

また、《地獄門デス・ゲート》唱え《魔光王機デ・バウラ伯》リアニメイトすれば、《地獄門デス・ゲート》手札に戻して何度も除去できる。

ドラゴン・サーガで登場したファンキー・ナイトメアナイトとして扱われるので、そちらも相性がいい。ドラグハートとともにスーサイドリアニメイトが得意なため、《魔光大帝ネロ・グリフィス》の能力をスムーズに起動できる。

革命編で登場したダーク・ナイトメア効果の対象になる。特に相性が良いのはシールド・セイバーで守りつつ能力を発動できる《暗黒鎧 ヘルミッション》だろう。

欠点は自身が8コスト重いこと。もっとも、《魔弾アルカディア・エッグ》《ヘブンズ・ゲート》によってコスト踏み倒しができるため、それほど問題ではないだろう。上記の2枚は自身の能力唱えることができるため、無駄なく活用できるのも魅力。また《戒王の封》の登場によりリアニメイトも可能になった。

専用デッキについては【ネロ・グリフィス】を参照のこと。
また、このカードを軸にした【ヘブンズ・ゲート】【ネロ天門】を参照されたし。

  • カード名の元ネタはナイトであることを考えると、第5代ローマ皇帝のネロだろう。

関連カード

収録セット

参考