DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《サファイア・ウィズダム》

サファイア・ウィズダム SR 光/水文明 (9)
進化クリーチャー:エンジェル・コマンド/スターノイド 15000
進化:自分のエンジェル・コマンド1体の上に置く。
T・ブレイカー
相手がクリーチャーを召喚した時または呪文を唱えた時、カードを2枚引く。
相手は、自分の手札の枚数以下のコストを持つクリーチャーを召喚できない。
相手は、自分の手札の枚数以下のコストを持つ呪文を唱えることができない。

DMX-24で登場した/進化エンジェル・コマンド/スターノイド

クリーチャー召喚及び呪文に反応する置きドロー能力と、相手に対し自分の手札の枚数以下のコストクリーチャー召喚及び呪文を封じるロック能力を持つ。長年謎のベールに包まれていたサファイア・ウィズダムが満を持してカード化。

相手がクリーチャー呪文を唱えるたびにドローができるというのは、規律を持たず知識のみを欲するという文明らしい性質を表したものだろう。背景ストーリーで語られていた知識欲旺盛な性格が、豪快な置きドローとして表現されている。また、その増やした知識、つまりは手札の枚数によって相手をロックするという文明らしい能力も併せ持つ。
ドロー能力で手札を増やしロックの範囲を広げるという自己完結したシステムを持っており、行動を起こす度、こちらがドローする度に相手の行動範囲は狭まっていく。最終的には、こちらには数多の手がある状態で、相手は全く身動きが取れなくなってしまう。

しかし、決して軽くないこのクリーチャーを出す過程で相当量の手札を消費している可能性が高く、手札依存の拘束力はやや不安定。しかも光の重量級システムクリーチャーには定番の《聖霊王アルファディオス》を始め、コスト踏み倒し手段を備えている《超九極 チュートピア》《聖霊王アルファリオン》など対抗馬も多い。能力は個性的だが、フィニッシャーとして差別化が強いられることも少なくない。
ドロー能力が強力であるため、マナブーストを行える自然文明とはかみ合わせが良く、ターボでの早期召喚を狙うデッキなら活躍が見込めるか。若干だがコストが軽いのも恩恵に出るだろう。他、5色【ロードリエスコントロール】ではフィニッシャーの択になりえるかもしれない。

変わったところでは《マーシャル・クイーン》のフィニッシャーとしても一考に加えることができる、《マーシャル・クイーン》の効果により《ヘブンズ・ゲート》《転生スイッチ》《深海の伝道師 アトランティス》の三枚を踏み倒すことにより《ヘブンズ・ゲート》の効果で《知識の精霊ロードリエス》を含むブロッカー二体を踏み倒し、《転生スイッチ》の効果でコスト10の《アトランティス》を手札に戻して《サファイア・ウィズダム》をバトルゾーンに出す。次に《アトランティス》の効果で《サファイア・ウィズダム》以外のクリーチャーを全て手札に戻す、最後に《ロードリエス》の効果でドローを行うことで布陣が完成する。この布陣が完成した場合相手のマナより自身の手札が二枚以上多ければほぼ勝ちとなる。

自己完結したドロー能力とそれに伴うロックシステムは独特の使い勝手があり、大量の手札で相手を固める過程には他のカードにはない面白さがある。場に出すことに成功した際には、思いきり能力をぶん回してやりたい。効果自体は後に登場した強豪にも通用しうる制圧力があるものの、運用性を踏まえると残念ながら環境レベルには至っていない。

それでも、DMEX-04期にはこれを1枚投入した【ドロマー超次元】チャンピオンシップ2位入賞を果たしている。そのプレイヤーデッキにおけるロック用の手札の供給は2枚投入した《時の秘術師 ミラクルスター》で行っていた模様。《水晶の記録 ゼノシャーク/クリスタル・メモリー》の登場を機にメインデッキクリーチャーでの1ショットキルすら稀でなくなった【ドロマー超次元】らしい結果と言える。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMX-24
    招かれし最強の主賓の一人、それは天門を創りし者だった。
  • DMX-24シークレットカード
    今日のテーマは、知識への欲求。 ---サファイア・ウィズダムのひとりごと

収録セット

参考