DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


追憶人形(ついおくにんぎょう)ラビリピト》

追憶人形ラビリピト UC 闇文明 (4)
クリーチャー:デスパペット 2000
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
自分のターン中に、コスト8以上のクリーチャーを召喚した時またはコスト8以上の呪文を唱えた時、相手は自身の手札をすべて捨てる。

DMRP-05で登場したデスパペット

cipで1枚ランダムハンデスを行い、さらに自分のターン中にコスト8以上のクリーチャー召喚した場合とコスト8以上の呪文を唱えた場合に、相手の手札をすべて捨てさせる能力を持つ。

相性が良いのはやはり無月の門で8コストである自身を召喚できる《卍 デ・スザーク 卍》であろう。《卍 デ・スザーク 卍》のタップインとこのカードのオールハンデスで制圧も可能である。

欠点は、このカード自体には即効性が無いことであり、魔導具を持たず墓地肥やしを行わないことから《卍 デ・スザーク 卍》の早出しには貢献できないという面も持つ。さらに《卍 デ・スザーク 卍》系統のデッキではこのカードに有効なコスト軽減が少ないので、どうしても後手後手になってしまう点が浮き彫りになる。

また、長期戦を行うならマナ武装さえ達成すれば毎ターン強力なハンデスを行える《爆霊魔 タイガニトロ》というライバルの存在もちらつくであろう。こちらはパワー2000だがあちらはパワー4000であり、場持ちはあちらの方が良い。こちらは【デ・スザーク】ミラーマッチ《堕魔 ドゥシーザ》で簡単に退かされるラインなので、マナゾーンの確認や挙動の観察などによって相手が手札に除去を握っているかどうか、これを出す前にあらかじめ洞察する必要があるだろう。《激天下!シャチホコ・カイザー》《堕魔 ドゥポイズ》を毎ターン踏み倒すことで《卍 デ・スザーク 卍》を破壊しては無月の門で出し直すことを繰り返すと《爆霊魔 タイガニトロ》以上のことができるが、やはり自己完結性ではあちらの方に軍配が上がるだろう。

むしろ2コスト魔導具を厚くするほど中盤以降の脆弱性が高まる《卍 デ・スザーク 卍》の性質上、いっそ軽量域を充実させることに特化して無月の門の早打ちによるオールハンデスの早期利用を目指す手もある。

単純にビッグマナに入れて《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》バウンスしたクリーチャーをこれの効果で叩き落とすと大打撃を与えられる。《神々の逆流》に反応した場合などはまさしくゲームエンド級のダメージが相手に加わるであろう。

【墓地ソース】に入れて《暴走龍 5000GT》で能力を誘発するという手もある。ただ、当然ながら《暴走龍 5000GT》の全体除去に引っ掛かる上に、《暴走龍 5000GT》によるロックにこのカードでのハンデスを加えると正直オーバーキルになってしまう。味方に付ければ強力なカードだが、【墓地ソース】1ショットキルの直前まで手札を溜め込みやすいので、ふんだんに墓地回収があるとはいえ敵に回すとそこそこ厄介。

DMRP-06にて《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》という新たな相棒を手に入れた。4ターン目にこのクリーチャーを置いておければ、次のターンに魔導具による更なる墓地肥やしでターン終わりに《卍月 ガ・リュザーク 卍》無月の門・絶で踏み倒し→全ハンデスと畳み掛けられる戦法が可能となった。更にそちらの効果で返しの相手は3マナしかまともに使えないことを考慮すると、ロックするには十分すぎる相性と言える。《追憶人形ラビリピト》によるオールハンデスで相手の反撃を許したくないがために、敢えて失敗時に増えた手札で反撃される恐れのある1ショットキルを仕掛けずに1枚か2枚ブレイクしつつターンを終了してオールハンデスすることを繰り返すプレイングまで見られるようになった。

ルール

オールハンデス能力の誘発条件として召喚したことを参照するが、バトルゾーンに出たことは参照しない。つまり、召喚はされたがバトルゾーンに出ていないという状況ではオールハンデス能力が誘発する。

例えば、相手の《獣軍隊 ヤドック》がある中で、自分のマナゾーンの枚数より大きいコストの《卍 デ・スザーク 卍》無月の門によってコストを支払わず召喚した場合

召喚は行われるがバトルゾーンに出ることは《獣軍隊 ヤドック》に置き換えられ、結果としては「召喚はされたがバトルゾーンには出てない」という状況になる。

あくまで置き換えたのは召喚によってバトルゾーンに出たことであって、召喚した事実が置き換えられている訳ではないのでこのクリーチャーの能力の発動には支障が無いという裁定である。(2018/11/14正式回答)

自分のターン中に相手がコスト8以上の呪文を唱えたりコスト8以上のクリーチャーを召喚したりした場合でもオールハンデスは発動する。

その他

  • 通常環境では【デ・スザーク】のパーツに使用され、「デュエル・マスターズグランプリ-6th」2位入賞を果たした3人1組の内の2人が使用した同一レシピの【デ・スザーク】に各3枚投入されていた。
  • モチーフは《忘却人形ラビオール》。「忘却」と「追憶」で対をなす。冠詞以下の名前でも、「み〜んな(All、オール)、忘れ」てしまうことを謳うあちらに対し、フレーバーテキストなどで明文化されてこそいないが「繰り返し(Repeat、リピート)、思い出す」ことが含意されており、対照的である。ゲーム上の性能に関しては、オールハンデスはそのままに、召喚コストハンデスのタイミングといった点で汎用性が大きく引き上げられている。

サイクル

自分のターンコスト8以上のクリーチャー召喚呪文唱えることで能力が発動するシステムクリーチャーサイクル
イラストカード名などが、過去のエキスパンションに収録されたクリーチャーを意識したデザインとなっている。

関連カード

フレーバーテキスト

収録セット

参考

公式Q&A

Q.最後の能力は自分のターン中に相手がコスト8以上のクリーチャーを召喚したり、コスト8以上の呪文を唱えた時も使えますか?
A.はい、可能です。