DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


光霊姫(こうれいき)アレフティナ》

光霊姫アレフティナ SR 光文明 (4)
クリーチャー:メカ・デル・ソル/アーク・セラフィム 8000
このクリーチャーを召喚するコストは、自分のシールド1枚につき1多くなる。
相手のクリーチャーが自分を攻撃する時、それがそのターンはじめての自分への攻撃で、自分のシールドが1枚もない場合、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。
自分のシールドが10枚以上あれば、自分はゲームに勝利する。
W・ブレイカー

DM-36で登場したメカ・デル・ソル/アーク・セラフィム
エクストラウィン能力を持つ3体目のカードで、《海王龍聖ラスト・アヴァタール》《光姫聖霊ガブリエラ》の流れを汲むダイレクトアタック防止効果を併せ持つ。

コストに対してパワーは高いが、当然ながらデメリットが付いている。
シールド1枚につき1コスト増加するため、シールドを増やしてから召喚するのは難しい。
シールドがゲーム開始時のままならばコストは9であり、シールドが10枚になるとコストは14にもなる。

自分が優勢ならば重くなり、劣勢ならば低コストになるため、この効果は残りの相反する2つの効果と絶妙なバランスとなっている。

問題の3つ目の効果だが、その条件はエクストラウィン能力を持つカードの例に漏れず非常に難しい。活躍させるには専用デッキでの使用が前提となる。
このカードエクストラウィンを狙う際に問題となるのは主に以下。

  1. シールド5枚の状態でも9という重いコスト
  2. 最低でも5枚のシールドを追加しなければならないこと
  3. 専用デッキでも構築が非常にシビアであること

《蒼華の精霊龍 ラ・ローゼ・ブルエ》《英霊王スターマン》等、相性の良いカードも少数ながら存在するが、それでもシールドを10枚以上にするというのは難しい。

また、確実性を追求すると対戦に時間がかかり、それまでに自分がやられる可能性も出てくる。
それだけの時間がかかるのを承知でやるのならば、普通のビートダウンデッキや元々あるデッキにこのカードを組み込むぐらいならば、元々のデッキをそのまま使った方が勝率が高いこともある。

登場してからしばらく有効な使い道が見いだせなかったが、エピソード3《マーシャル・クロウラー》《深海の伝道師 アトランティス》が登場すると、それらを利用したループが開発された。現在は、それを活用した【マーシャルエクストラウィン】フィニッシャーとして使うのが主流である。

他には、【英霊王スターマン】に入れて《転生スイッチ》コスト踏み倒ししたり、【ボアロアックス】に組み込んでマナゾーンから出して使うといった方法がある。

これからも相性のいいコンボが見つかれば、使い方も広がっていくだろう。専用デッキについては「【アレフティナ】」を参照のこと。

ルール

  1. 《アレフティナ》のエクストラウィン能力が適用される。
  2. 《ダイハード》が自身の置換効果破壊される。
  3. 本来なら《ダイハード》のpig解決されるが《アレフティナ》は常在型能力のため、その前に《アレフティナ》側のプレイヤーの勝利が確定する。

その他

  • 種族が「アークセラフィム」となっており、中黒点がない。再録時には訂正された。

収録セット

参考