DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


悪魔神(あくましん)バロム/バロム(ほう)

悪魔神バロム SR 闇文明 (8)
進化クリーチャー:デーモン・コマンド 12000
進化:自分のデーモン・コマンド1体の上に置く。
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、闇以外のクリーチャーをすべて破壊する。
バロム砲 SR 闇文明 (10)
呪文
各プレイヤーは、闇以外のカードをすべて、自身のマナゾーンから墓地に置く。

DMEX-04で登場した進化デーモン・コマンドツインパクト

クリーチャー面は《悪魔神バロム》そのものである。相変わらず能力自体は強力だが、進化元を用意する手間やコストを考えると他のバロムで十分だろう。

呪文面は《悪魔神ドルバロム》cipから全体除去を無くしたようなランデス効果となっている。
10マナまで伸ばすのであれば盤面も一掃できる《悪魔神ドルバロム》召喚した方が確実だが、こちらはデーモン・コマンド進化元を用意する必要が無いので、デーモン・コマンドがほとんど入らないデッキでも扱う事が出来る。
ターン回収するのも難しくないので、の入らない相手に対しては延々と《バロム砲》を打ち続けてゲームエンドに追い込むこともできる。

また、ツインパクトとなった事でサーチ回収がしやすくなり、《コンダマ/魂フエミドロ》のようなツインパクト用のブースト機構と共存出来るようになったのは大きな利点である、
《虹出づる繭 ミノガミ/帝の目覚め》染色すれば、自然を多めに積んでもマナを減らす心配が無くなる。
【バラギアラループ】に隠し味としてピン挿しするのも1つの手。このデッキでは20マナ以上に達することも珍しくないので、の配分を調整すれば《虹出づる繭 ミノガミ》なしで打っても、比較的簡単にケアが出来る。

単に《不夜城艦 クランヴィア》コスト踏み倒しできるランデスとしても悪くはない。その場合は5枚目以降の《オールデリート》のような役割となる。ただし《不夜城艦 クランヴィア》軸のデッキの場合は各文明ゲームエンド級の呪文を詰め込んだ構成になるため、色の配分上、自分のマナゾーンにも被害が及ぶことは覚悟しよう。

このように従来のバロムが入るような中心のデッキ以外でバロムの強力な能力を使いたい場合に採用できる。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMEX-04
    バロム砲は、すべてをと化す。

収録セット

参考


公式Q&A

Q.《バロム砲》を唱えた時、マナゾーンにある闇/水の多色カードは墓地に置かれますか?
A.水のカードでもありますが、闇を含むので闇以外のカードとはみなされず、墓地に置かれません。
引用元