DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《ラッキー・ダーツ》

ラッキー・ダーツ R 光文明 (1)
呪文
自分のシールドをひとつ相手に選ばせ、見る。それが呪文であればコストを支払わずにすぐ唱えてもよい。
※殿堂入り

DM-12で登場した呪文

1ターン目からどんな呪文でもコスト踏み倒しできる可能性を秘めたカード
名前通り、スリリング・スリー《転生プログラム》以上に運の要素が強いので、使うなら当然専用デッキを組むことになる。

このカードを主軸にしてデッキを組む場合、クリーチャーの数はせいぜい1桁台と、通常のデッキよりはるかに呪文の比率が高くなる。
《メロッペ》《宣凶師エルリオット》などのシールド操作系カードと組み合わせてもよいが、入れすぎると呪文の比率が下がってしまうのでほどほどに。

どんな構成にしろ、闇雲に使用しては運の要素が強いことに変わりなく、相手がカードを選ぶ性質上、1度クリーチャーを選択されると以降のコスト踏み倒しは絶望的となる。
そのため基本的にはシールド操作で力を発揮させるのが主だが、あえて先攻1ターン目から《インビンシブル・フォートレス》《ティラノ・リンク・ノヴァ》《ロスト・ソウル》を使用するロマンを追い求めるのも魅力である。

上手く決まれば絶大な威力を発揮するとはいえ、当初は運に頼る要素の高さから実戦的に組むのが非常に難しく、完全にファンデッキ向けのカードとされていた。
しかし、覚醒編での超次元呪文およびサイキック・クリーチャーの登場によって、デッキのほぼすべてを呪文にしながら高確率で1ターン目からクリーチャーを展開できる【超次元ダーツ】が考案され、一気にトップメタに食い込んだ。新しく追加された要素によってネタカードメタカードへ変貌する、最も顕著な例と言える。

1ターン目からの超次元呪文《ロスト・ソウル》など、あらゆるデッキを食いかねない理不尽な運ゲーを生み出す性能を考慮されてか、2011年1月15日より殿堂入りした。殿堂入りしたとはいえ、10マナ超えの大型呪文でも唱えられる潜在能力は健在であり、工夫次第ではまだデッキを組むこともできる。

  • DMX-12版のイラストにはタカラトミーが販売している玩具「黒ひげ危機一髪」の写真が使われている。構図は従来の《ラッキー・ダーツ》のイラストと同じである。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DM-12DMC-34
    当たれ、インビンシブル!
  • DMX-12
    相手が選べばハラハラ!何が飛び出すかドキドキ!

収録セット

参考