DM Wiki (旧EUC版)

重要なお知らせ


デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。


《その()(ども)(きょう)(ぼう)につき》

その子供、凶暴につき P(VR) 火文明 (4)
クリーチャー:ヒューマノイド/チルドレン 4000
自分のコスト3以下のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
相手の進化クリーチャーと相手の「スピードアタッカー」を持つクリーチャーはすべて、バトルゾーンにタップして置く。

週刊ビッグコミックスピリッツ9号付録として登場したヒューマノイド/チルドレン
自分のコスト3以下のクリーチャーに全てスピードアタッカーを与える常在型能力、相手の進化クリーチャースピードアタッカー持ちクリーチャーを場に出す時にタップインさせる置換効果を生む常在型能力を持つ。

スピードアタッカーの付与は奇襲性が高く、【速攻】ビートダウン系と相性が良い。
また《天真妖精オチャッピィ》《斬斬人形コダマンマ》等と組み合わせても面白い動きをする。
タップイン能力は非常に強力で、特に《超電磁コスモ・セブ Λ》《勝利のガイアール・カイザー》《勝利宣言 鬼丸「覇」》などを止められる点は大きい。

ルール

タップインさせる能力で注意しておきたいのが、適用条件が「バトルゾーンに『出す』時」である点。
つまり、バトルゾーンに出る前にスピードアタッカーもしくは進化クリーチャーか否かを参照する。そのため元からスピードアタッカーを持っていない、あるいはバトルゾーンに出てからカードタイプがNEO進化クリーチャーに変化するNEO進化の場合はタップインしないので注意。
従って《永遠のリュウセイ・カイザー》自身やその効果、バトルゾーンにある《スカイ・ジェット》の効果、サムライ又はドラゴンがクロスしている《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》等の効果で、「出てからスピードアタッカーが付与される」状況ではタップインしないことをしっかり把握しておこう。
似たような組み合わせとして、《セイント・キャッスル》《知識の精霊ロードリエス》があるが、こちらの場合、《知識の精霊ロードリエス》の適用条件が「バトルゾーンに『出した』時」であるため、バトルゾーンに出た後にブロッカーか否かを参照する。従って、こちらの場合は問題なくドローができる。ルールがややこしいので、対戦相手とはあらかじめ挙動を確認し合うほうが無難だろう。


  • 名前の由来は映画「その男、凶暴につき」。フレーバーテキストの元ネタは映画「アウトレイジ」のキャッチコピーである『全員悪人』から。どちらも北野武監督の作品であり、うち「その男〜」は北野氏の初監督作品である。
  • イラストは漫画「団地ともお」の作者である小田扉氏が手がけたもの。カードイラストで魚を手にする少年が主人公の木下友夫である。
  • DMR-08Sでの再録バージョンは、クリーチャーのコスプレをした子供達が描かれた、「団地ともお」とは全く関係のないイラストに差し替えられている。
    • 一応キャラクターの造形と持っている武器、ポージングはオリジナル版は意識されているようで、(左から)ケリ子、本田先生、ともおの面影が感じられる。またYuri Shinjuro氏によるとともおだけ原型をとどめていないのは人型クリーチャーには目を描かない暗黙のルールと坊主頭では子供にウケないと判断したため、ポージング以外は別人となってしまった模様。
  • 小田扉氏の画風と週刊ビッグコミックスピリッツは青年誌であることから、画像が発表された時には冗談やコラージュ画像ではないかと勘違いする人が多数出た模様。スピリッツの特集ページでは「これをプレゼントすればお子さんのヒーローになれます」と、父親に向けた企画として強調されていた。前記した《勝利宣言 鬼丸「覇」》の対策になることから成立したのだろう。
  • デュエル・マスターズとは一見無縁に思える作品とのコラボレーションだが、「団地ともお」のアニメ脚本を担当している田辺茂範氏はアニメ「デュエル・マスターズ ビクトリーV」のシリーズ構成を担当していた。

関連カード

フレーバーテキスト

  • DMX-24
    デュエデミー賞の会場には老若男女様々なデュエマ界の名士が参列した。
  • プロモ(P66/Y11)
    全員子供!!

収録セット

参考