DM Wiki (旧EUC版)
重要なお知らせ
デュエル・マスターズ WikiはEUC版からUTF-8版に変更しました。
今後はデュエル・マスターズ Wiki (UTF-8版)をご利用ください。
※旧EUC版は今後もこちらで保管予定です。
一撃奪取 †
DMR-09で登場した、冠詞に「一撃奪取」とあるクリーチャーのサイクル。
すべてアウトレイジであり、毎ターン1体目のそのクリーチャーと文明と同じ文明を持つクリーチャーのコストを軽減する効果をもつ。
アウトレイジという種族の背景ストーリーやゲームでの役割上、同時期にフィーチャーされていた光臨サイクルとは異なり、無色サポートは存在しない。
一撃奪取(スタート・ダッシュ) トップギア C 火文明 (2) |
クリーチャー:アウトレイジ 1000 |
各ターン、自分の火のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。 |
一撃奪取(スタート・ダッシュ) ケラサス C 自然文明 (2) |
クリーチャー:アウトレイジ 1000 |
各ターン、自分の自然のクリーチャー1体目の召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。 |
すべて2マナパワー1000のコモンであり、軽量で使いやすいコスト軽減クリーチャーとしてお呼びがかかるだろう。自然文明に頼らずに3ターン目にコスト4のクリーチャーにアクセス可能となったのは戦略上大きいと言える。
例えば【赤単速攻】では《一撃奪取 トップギア》→《早撃人形マグナム》、【白単速攻】では1マナイニシエート→《一撃奪取 アクロアイト》→《サイレンス トパーズ》と繋がるようになった。他にも、《夢幻騎士 ヴィシャス・デスラー》や《大船長 オクトパスカル》など、文明のみを指定する4マナの進化クリーチャーがいくつか登場したため、それらにうまくアクセスできる点も注目されている。
ただし、「各ターンの自分のクリーチャー1体目」には自身も含む。そのためこれらのクリーチャーを召喚したターンには、コスト軽減を使用することはまず出来ないので注意。
いずれも非常に使い勝手がよく、相性のいいデッキでは序盤からしっかり働いてくれるだろう。
- アウトレイジでは、二つ名を共有するはじめての例になる。後に同じように共有する例として「万里の超常(エキセントリック・ウォール)」「不退転の遺志(ゴーストレート)」サイクルが登場した。
- 《一撃奪取 アクロアイト》のフレーバーテキストによれば、「一撃奪取」の二つ名は、アウトレイジの中でも「勇敢で仲間思いで、そして迅速な者たち」に与えられるらしい。他のクリーチャー達に先んじて出てくるあたりからこのような設定になったのだろうか。
- このサイクルはDMX-16にて全員が再録されたのを皮切りに、E3〜革命ファイナル間の毎シリーズにおいて再録がなされている。初心者にも扱いやすいシンプルかつ強力なカードなので、新規プレイヤーが参入しやすいようにするための配慮だろう。また、限定戦・ブロック構築にビートダウン戦略を導入する意図もあると思われる。
- DMR-22では、これらを元にした多色の『虹彩奪取(レインボー・ダッシュ)』サイクルが登場。対応する2色のコスト軽減ができ、パワーが2000になったが、代わりに2ターン目に安定して出しづらい欠点を持つ。
- アニメVSR以降は勝太やバサラを始め、デッキタイプを問わず多くのキャラクターが使用している。単純な強さや単色推しの環境に適していることに加え、3DCG化されたためモデルの使い回しが容易といった理由が考えられる。このためしばしば一撃奪取が互いの場に出ているという状況が発生する。
関連カード †
参考 †