#author("2018-07-23T07:44:33+09:00","","")
#author("2018-09-10T14:35:25+09:00","","")
*耐性 [#m2beafc8]

[[除去]]に対する防御力、○○されない、といった能力のこと。
デュエル・マスターズ等のカードゲームでは、(受動的に)相手の妨害手段を回避することを「耐性」と呼ぶことが多い。

ひとえに「耐性」といっても、その種類や耐性の適用範囲、耐えることに必要となる[[コスト]]が異なる。


**DMにおける耐性の種類 [#b8244c68]
|BGCOLOR(orange):&bold(){耐性能力名}|BGCOLOR(orange):&bold(){概要}|BGCOLOR(orange):&bold(){備考}|
|攻撃されない|相手[[クリーチャー]]は、この耐性を持つ[[クリーチャー]]を攻撃対象にできない。|[[水]]文明に多い|
|ブロックされない|[[ブロッカー]]は、この耐性を持つ[[クリーチャー]]の攻撃を[[ブロック]]できない。|攻撃能力寄りだが、耐性に分類される。|
|BGCOLOR(orange):''耐性能力名''|BGCOLOR(orange):''概要''|BGCOLOR(orange):''備考''|
|[[攻撃されない]]|相手[[クリーチャー]]は、この耐性を持つ[[クリーチャー]]を攻撃対象にできない。|[[水]]文明に多い|
|[[ブロックされない]]|[[ブロッカー]]は、この耐性を持つ[[クリーチャー]]の攻撃を[[ブロック]]できない。|攻撃能力寄りだが、耐性に分類される。|
|[[マッドネス]]|手札から捨てられる代わりに、[[バトルゾーン]]に出せる。|[[ハンデス]]の牽制となる。相手ターンでしか発動できないものも多い。|
|破壊される代わりに○○する、される|疑似的な耐性。「[[モヤシ]]」や「マナゾーンに置かれる」など|破壊をアドバンテージに変換する。|
|[[エスケープ]]・[[真・エスケープ]]|[[破壊]]される代わりに、シールドを一枚犠牲にする。([[S・トリガー]]は使えない。)|[[光]]文明に多い。[[《時の玉 ミラク》]]等は、この能力で革命能力を助長するため、そういった[[デッキ]]では特に輝く。|
|[[破壊されるかわりに○○に置く>置換効果]]|疑似的な耐性。「[[モヤシ]]」や「マナゾーンに置かれる」など|破壊をアドバンテージに変換する。|
|[[破壊されるかわりに○○する、される>置換効果]]|[[エスケープ]]など|破壊を別の[[ディスアドバンテージ]]に変換する。|
//|[[エスケープ]]・[[真・エスケープ]]|[[破壊]]される代わりに、シールドを一枚犠牲にする。([[S・トリガー]]は使えない。)|[[光]]文明に多い。[[《時の玉 ミラク》]]等は、この能力で革命能力を助長するため、そういった[[デッキ]]では特に輝く。|
|破壊されない|バトルに負けても墓地に行かない、[[《凶殺皇 デス・ハンズ》]]を食らっても墓地に行かない|[[マナ]]送りや[[バウンス]]は食らう。|
|バトルゾーンを離れる代わりにとどまる|[[封印]]以外の[[除去]]を受け付けない、最高峰の耐性。||
|バトルゾーンを離れるかわりにとどまる|[[封印]]以外の[[除去]]を受け付けない、最高峰の耐性。||
|[[セイバー]]、[[ガードマン]]|前者は、身代わりとして機能し、後者は、あわよくば状況を無傷で突破できる。|一つの耐性で、[[バトルゾーン]]全体に影響する可能性を秘める。|
|[[アンタッチャブル]]|このカードを選ぶことができない。「触れられない」「触れざるべからず」という意味の英単語|[[《デーモン・ハンド》]]等を受け付けない、ということ。|
|[[アンタッチャブル]]|相手が除去などでクリーチャーを選ぶ際、その選択肢から外れることができる。|[[《デーモン・ハンド》]]等を受け付けない、ということ。|
|擬似アンタッチャブル|「選んでもよいが、選ばれると○○されてしまう」といったもの|[[《熱血星龍 ガイギンガ》]]が代表的。|
|すべてのバトルに勝つ|[[バトル]]で[[パワー]]比べをせず、相手を[[破壊]]できる|攻撃寄りの能力だが、ほとんど受動的に用いられるため、耐性に分類される。|
|[[すべてのバトルに勝つ]]|[[バトル]]で[[パワー]]比べをせず、相手を[[破壊]]できる|攻撃寄りの能力だが、ほとんど受動的に用いられるため、耐性に分類される。|


**耐性の意義 [#f41ab46e]
耐性は、ただ単に利用するだけでも強力な場面はあるが、[[コンボ]]や弱点の補強に使えれば非常に有意義である。

耐性の利用方法は主に二つに分かれる
一つ目は、
-[[《精霊龍 ライトデュエル》]]に、軽量[[光]][[ブロッカー]]を並べ、突破困難な[[チャンプブロック]]を形成する。
このようにして、「耐性」の名の通り、防御に特化することや、
-[[《メタルワルスラS》]]を[[《ワルスラ・プリンスS》]]の効果で破壊し、メタルを[[手札]]に回収、プリンスの[[能力]]も使う。
というように「デメリットを削減する」しかたで、[[コンボ]]に利用できる。

総じて、「耐性」とは、[[コンボ]]の核や、[[バトル]]の華となり、[[デュエル]]に欠かせない一大要素なのである。


**耐性の注意点 [#zd6a151f]
耐性を扱ううえで、その適用範囲を間違えてはいけない。例えば、「破壊されない」[[クリーチャー]]に、[[《ナチュラル・トラップ》]]を打ったら、当然[[マナ]]送りになる。が、[[破壊]]の定義が曖昧な状態でデュエルをしている場合、「マナ送りも破壊なのでは?」と語弊誤解が生まれやすい。初心者は特に注意したい。


**リンク [#rc94bc1b]
-[[除去]]
-[[置換効果]]
-[[能力]]