#author("2019-11-13T18:10:59+09:00","","")
#author("2019-12-02T16:15:08+09:00","","")
*《&ruby(むそう){無双};の&ruby(しば){縛};り &ruby(だせん){達閃};/パシフィック・スパーク》 [#v1e9fdcf]

|無双の縛り 達閃 SR 光文明 (6)|
|クリーチャー:メタリカ 4500|
|ブロッカー|
|相手は、自身のターンに1体しかクリーチャーをバトルゾーンに出せない。|
|ラスト・バースト(このクリーチャーが破壊された時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)|
|BGCOLOR(#ccd):|
|パシフィック・スパーク SR 光文明 (3)|
|呪文|
|相手のクリーチャーをすべてタップする。|

[[DMRP-07>DMRP-07 「双極篇 第3弾 †ギラギラ†煌世主と終葬のQX!!」]]で登場した[[メタリカ]]および[[光]]の[[ツインパクト]]。

[[クリーチャー]]面は[[ラスト・バースト]]を持った中型の[[ブロッカー]]。[[コスト]]の割に[[パワー]]は控えめだが、相手は自身の[[ターン]]に[[クリーチャー]]を1体しか出せないという[[《アイアン・マンハッタン》]]と同等の[[ロック]][[能力]]を持つ。
ただし、あちらが[[トリガー能力]]なのに対し、こちらは[[常在型能力]]なので[[除去]]されてしまうと簡単に解除されてしまう点と''COLOR(blue){自分のターン中は能力が発動しない}''点に注意。

[[呪文]]面は[[S・トリガー]]の外れた[[《スーパー・スパーク》]]と言った性能。[[S・トリガー]]の無い呪文に[[S・トリガー]]が付くことで[[コスト]]+2となるならば、[[S・トリガー]]のある呪文から[[S・トリガー]]を削ることで[[コスト]]-2となった、と言ったところか。
[[クリーチャー]]面が[[ブロッカー]]と[[ラスト・バースト]]を持つので、発動は簡単と思いきや[[パワー]]が4500と中途半端に高いため、相手がパワー4000以下の小型を並べて殴るデッキの場合、足止めは難しい。それをカバーするために[[クリーチャー]]面に[[ロック]][[能力]]があるのかも知れない。

[[【チェンジザダンテ】]]では[[ニンジャ・ストライク]]によって[[召喚]]した[[《怒流牙 佐助の超人》]]でこれを[[ディスカード]]し、[[《龍装艦 チェンジザ》>《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜》]]の[[能力]]発動で[[唱える]]という動きが可能。これにより[[S・トリガー]]感覚で扱える。

呪文面で[[《Dの天牢 ジェイルハウスロック》]]の[[Dスイッチ]]を補助できる上に[[クリーチャー]]面が[[コスト踏み倒し]]対象になるので、[[【白単天門】]]にも向いている。ただ、[[《閃光の守護者ホーリー》]]と異なり[[cip]]も[[S・トリガー]]も持たないのであちらの方が優先されるだろう。

[[チャンプブロック]]による[[ラスト・バースト]]発動と[[《牙修羅バット》>《牙修羅バット/真血染める闇牙》]]による[[リアニメイト]]を繰り返せば、[[墓地利用メタ]]などを使われない限り恒常的にターンを凌ぐことができる。

**環境において [#f634afc9]
効果判明当初は大量展開メタ、コンボデッキ対策として注目を浴び、実際[[【白単天門】]]や[[【チェンジザダンテ】]]、[[【サッヴァーク】]]などで使用されたが、パワー4500というのは[[《“乱振”舞神 G・W・D》]]、[[《デモンズ・ライト》]]などが飛び交う[[双極篇環境]]では安心できるスペックではなかった。

一見オール[[タップ]]が[[《異端流し オニカマス》]]対策になったが、同弾の[[《ソーナンデス》]]で処理すればよかったのでその点でも恵まれなかった。
一見[[オールタップ]]が[[《異端流し オニカマス》]]対策になったが、同弾の[[《ソーナンデス》]]で処理すればよかったのでその点でも恵まれなかった。

何より3ターンキルの横行する[[《蒼き団長 ドギラゴン剣》]]系列に対しては6コストでも重く、期待されたほどの活躍はしていなかった。

[[超天篇環境]]では[[GR召喚]]への対策として期待されたがやはり6コストのシステムクリーチャーは重く、除去されやすいのもあり、環境にはそれほど刺さりが良くなかった。[[《ドンジャングルS7》]]で呼び出せる[[パワー]]ラインであることから[[【チェンジザドンジャングル】]]で使われることもあったが、好みによって使われることがある程度であった。

[[【青赤緑ミッツァイル】>【ミッツァイル】#r9a585b1]]にほぼ確実に入る[[《DROROOON・バックラスター》]]に関しては、確かに出したその[[ターン]]中の[[GR召喚]]は防げるが、次のターンのGR召喚で除去を発動すれば何とかなるので安心できるとは言い切れない。そもそも【青赤緑ミッツァイル】なら[[《知識と流転と時空の決断》]]でラスト・バーストを発動させることなく安全に除去できる。

登場から役割が被る上により軽くより防御性能の高い[[《Dの牢閣 メメント守神宮》]]も壁となっており、時々このカードも使われるとはいえ多くの場合あちらの枠を奪えないでいる。

**その他 [#l5530677]
-[[S・トリガー]]の有無を考慮しなければ同コストの[[《クイック・スパーク》]]、[[《バリアント・スパーク》]]の[[上位互換]]と言うべきスペック。

-名前の由来はまんま「出せん」。[[フレーバーテキスト]]は薬物乱用防止のポスターのパロディである。この[[カード]]の[[能力]]と合わせれば、昨今の[[環境]]が「1ターンでの大量展開・即死打点形成からの[[1ショットキル]]」であふれている事への皮肉ともとれる。

-アニメ「デュエルマスターズ!」26話では[[ラビット大佐>ウサギ団]]が[[ゲオルグ・バーボシュタイン]]戦で使用。ロック効果をひび割れた地面からクリーチャーが出てくるところを塞ぐ描写でなされている。

**関連カード [#pd4a8e12]
-[[《アイアン・マンハッタン》]]
-[[《ホーリー・スパーク》]]

**[[フレーバーテキスト]] [#uc88bd5c]
-[[DMRP-07>DMRP-07 「双極篇 第3弾 †ギラギラ†煌世主と終葬のQX!!」]]&br;'''「ナラブ。ダメ。ゼッタイ。」'''
-[[DMRP-07>DMRP-07 「双極篇 第3弾 †ギラギラ†煌世主と終葬のQX!!」]](シークレット版)&br;'''無双の名の通り、双つ並ぶ事を許さない。'''

**収録セット [#p9fea665]
-illus.[[Shishizaru]]
--[[DMRP-07 「双極篇 第3弾 †ギラギラ†煌世主と終葬のQX!!」]]

**参考 [#f9726c1d]
-[[メタリカ]]
-[[ブロッカー]]
-[[ロック]]
-[[ラスト・バースト]]
-[[タップ]]
-[[オールタップ]]
-[[スパーク]]