#author("2018-09-15T22:48:09+09:00","","")
#author("2018-09-16T19:50:55+09:00","","")
*魔導具[#t6d3645b]

魔導具とは、以下の意味で使われる語。
+[[クロスギア]]のこと。[[転生編]]の[[フレーバーテキスト]]では一貫してこの名で呼ばれる。
+[[DMRP-04魔>DMRP-04魔 「デュエル・マスターズ 新4弾 誕ジョー!マスター・ドルスザク!!〜無月の魔凰〜」]]で登場した[[種族]]。''[[クロスギア]]とは関係ない''。

本項では2.について説明する。
----
*魔導具(種族)[#d9f851cc]

|堕魔(ダーマ) ドゥザイコ P 闇文明 (2)|
|堕魔 ドゥザイコ P 闇文明 (2)|
|クリーチャー:マフィ・ギャング/魔導具 2000|
|4枚より多くデッキに入れることができる|
#hr
|卍堕呪 ゾグジグス SR 水文明 (6)|
|呪文:魔導具|
|自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーに含まれるカード1枚につき、カードを1枚引いてもよい。その後、そのクリーチャーに含まれるカード1枚につき、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。|
|このターン、自分の手札の枚数以下のコストを持つ呪文を、相手は唱えられない。|

月刊[[コロコロコミック]]2018年2月号付録で先行登場し、[[DMRP-04魔>DMRP-04魔 「デュエル・マスターズ 新4弾 誕ジョー!マスター・ドルスザク!!〜無月の魔凰〜」]]から本格登場した[[闇]]の[[種族]]。
[[特殊種族]]であり、いずれも[[マフィ・ギャング]]を併せ持つ。

[[DMRP-07>DMRP-07 「双極篇 第3弾 †ギラギラ†煌世主と終葬のQX!!」]]からは魔導具を[[サブタイプ]]に持つ[[水]]の[[呪文]]も登場した。

「相手の妨害をする」または「場と墓地に魔導具を揃える」の大きく分けて2種類の能力に分別される。

[[命名ルール]]は「堕魔(ダーマ) ◯◯〜」。
◯◯に入る文字は[[召喚コスト]]で共通している。〜には道具や物品をもじった名前が入る。
[[イラスト]]には必ずひび割れが入っているのも特徴([[《堕魔 グリペイジ》]]のみページの破れ)
クリーチャーは「堕魔(ダーマ) ◯◯〜」、呪文は「堕呪(ダスペル) 〜○○」が[[命名ルール]]となっている。
◯◯に入る文字は[[召喚コスト]]で共通したワードで、〜には道具や物品をもじった名前が入る。呪文の場合は船(海賊)に関連した道具・物品になる。
#region(命名ルールの詳細)
|コスト|特徴|
|1〜4|数字を英語化して、ローマ字にする。頭文字を特定の文字に変える。カタカナ表記にして、上から2文字を読む|
|5〜|数字を英語化して、ローマ字にする。頭文字を特定の文字に変える。カタカナ表記にして、上から3文字を読む|
|コスト|>|>|特徴|
|1〜4|>|>|数字を英語化して、ローマ字にする。頭文字を特定の文字に変える。カタカナ表記にして、上から2文字を読む|
|5〜|>|>|数字を英語化して、ローマ字にする。頭文字を特定の文字に変える。カタカナ表記にして、上から3文字を読む|
|コスト|変化前|変化後|例|
|1|W|Z|One(ワン)→Wan→Zan(ザン)|
|2|T|D|Two(トゥ)→Twu→Dwu(ドゥ)|
|3|S|G|Three(スリー)→Suri→Guri(グリ)|
|4|F|V|Four(フォー)→Fo→Vo(ヴォ)|
|5|~|~|Five(ファイブ)→faibu→Vaibu(ヴァイブ)→Vai(ヴァイ)|
|6|~|~|Six(シックス)→sikkusu→Gikkusu(ギィックス)→Gik(ジグス)|
|6|S|G|Six(シックス)→sikkusu→Gikkusu(ギィックス)→Gik(ジグス)?|
//|7|~|~|Seven(セブン)→sebun→Gebun(ゲブン)→Geb(ゲェブ)|?
//|10|T|D|Ten(テン)→Den(デェン)|?
(2018/6/23まで)

|文明|コスト|コストの名称|クリーチャー名|モチーフとなった物|効果1|効果2|効果3|
|闇|1|ザン|[[《堕魔 ザンバリー》]]|ハリ(針)|[[ブロッカー]]|攻撃できない|出た時、自分の手札を1枚捨てる。|
|~|2|ドゥ|[[《堕魔 ドゥザイコ》]]|サイコロ|4枚より多くデッキに入れることができる|なし|なし|
|~|~|~|[[《堕魔 ドゥグラス》]]|グラス|[[S・トリガー]]|[[ブロッカー]]|このクリーチャーが攻撃する時、攻撃の後、このクリーチャーを破壊する|
|~|~|~|[[《堕魔 ドゥポイズ》]]|ポイズン(毒薬)|W・ブレイカー|自分のクリーチャーを2体破壊その後、相手は自身のクリーチャーを1体破壊|なし|
|~|~|~|[[《堕魔 ドゥシーザ》]]|シザーズ(ハサミ)|出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを-2000する。(0になったら破壊)|なし|なし|
|~|~|~|[[《堕魔 ドゥンブレ》]]|アンブレラ(傘)|出た時、自分のシールドゾーンから1枚を手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない|なし|なし|
|~|~|~|[[《堕魔 ドゥスン》]]|寸動鍋もしくは分銅+ドッスン(擬音語)|相手が唱える1枚目の呪文のコストを1多くする|なし|なし|
|~|~|~|[[《堕魔 ドゥリケン》]]|手裏剣|自分のターン中にこのクリーチャーが破壊されるとターンの終わりに復活|なし|なし|
|~|3|グリ|[[《堕魔 グリギャン》]]|キャンドル(蝋燭)|[[ブロッカー]]|攻撃できない|出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置ける|
|~|~|~|[[《堕魔 グリペイジ》]]|ペイジ(頁)|出た時、相手の手札を見ないで1枚捨てさせる|なし|なし|
|~|~|~|[[《堕魔 グリディナ》]]|ディナーセット(食器)|こ破壊されると枚引く|なし|なし|
|~|~|~|[[《堕魔 グリール》]]|ドリル|[[NEO進化]]|攻撃する時、自分の山札の上から4枚を墓地に置ける|なし|
|~|~|~|[[《堕魔 グリナイブ》]]|ナイフ(カッターナイフ)|[[ウルトラ・セイバー]]|なし|なし|
|~|4|ヴォ|[[《堕魔 ヴォガイガ》]]|カイガ(絵画)|出た時、自分の山札の上から4枚を墓地に置き闇のカードを1枚、回収|自分の魔導具クリーチャーの召喚するコストを1少なくする(コストは0以下にならない)|なし|
|~|~|~|[[《堕魔 ヴォーミラ》]]|ミラー(鏡)|出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置ける|自分のターンに一度、魔導具クリーチャーを1体、自墓地から召喚できる|なし|
|~|~|~|[[《堕魔 ヴォシンバ》]]|シンバル|出た時、自分のクリーチャーを1体破壊できる。破壊して相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する|なし|なし|
|~|~|~|[[《堕魔 ヴォビンゴ》]]|ビンゴゲーム(ビンゴ)|出た時、お互いに1枚ずつ手札を捨てる|なし|なし|
|~|5|ヴァイ|[[《堕魔 ヴァイシング》]]|シング(寝具)|出た時、自分の墓地からコスト4以下の魔導具を1体バトルゾーンに出す。それ以外を手札に加える|なし|なし|
|~|~|~|[[《堕魔 ヴァイプシュ》]]|空き缶(缶を開けるときの擬音「プシュ」)|が呪文を唱ると墓地から手札に戻せる|なし|なし|
|~|6|ジグス|[[《堕魔 ジグス★ガルビ》]]|カルビ牛|[[W・ブレイカー]]|「無月の門」を使った時、墓地からバトルゾーンにタップして出せる|なし|


背景ストーリーの中では2を表す「ドゥ」は「デュ」とも呼ばれている。
[[DMRP-05>DMRP-05 「双極篇 第1弾 轟快!! ジョラゴンGo Fight!!」]]から[[《堕魔 ヴァイシング》]]の登場により、5コスト以上のクリーチャーはコストの命名ルールが2文字から3文字となった。

コスト6には[[《堕魔 ジグス★ガルビ》]]がいる。しかし、[[ムーゲッツ]]との複合[[種族]]のため、コストの命名ルールには当てはまりにくい。

#endregion

-この[[種族]]を持つ[[クリーチャー]]の[[イラスト]]は[[フルフレーム]]仕様。さらに下部に[[魔法陣>無月の門]]の弧が描かれており、四方に向かって並べると[[魔法陣>無月の門]]が完成するギミックが仕込まれている。
この[[種族]]を持つ[[カード]]の[[イラスト>カードイラスト]]はすべて[[フルフレーム]]仕様である。さらに下部に魔法陣の弧が描かれており、カード上部を重ねて四方に並べると[[魔法陣>無月の門]]が完成するギミックが仕込まれている。[[カードイラスト]]の魔導具に必ずひび割れが入っているのも特徴の一つ([[《堕魔 グリペイジ》]]のみページの破れ)。


魔導具一覧とモチーフ
|コスト|カード名|モチーフとなった物|
|1 (ザン)|[[《堕魔 ザンバリー》]]|注射針|
|2 (ドゥ)|[[《堕魔 ドゥザイコ》]]|サイコロ|
|~|[[《堕魔 ドゥグラス》]]|グラス|
|~|[[《堕魔 ドゥポイズ》]]|毒薬(ポイズン)|
|~|[[《堕魔 ドゥシーザ》]]|ハサミ(シザーズ)|
|~|[[《堕魔 ドゥンブレ》]]|傘(アンブレラ)|
|~|[[《堕魔 ドゥスン》]]|寸動鍋、もしくは分銅+ドスン(擬音語)|
|~|[[《堕魔 ドゥリケン》]]|手裏剣|
|~|[[《堕魔 ドゥジード》]]|座席(シート)|
|~|[[《堕魔 ドゥリンリ》]]|黒電話(着信時のベル音「リンリン」)|
|~|[[《堕呪 ウキドゥ》]]|浮き輪|
|~|[[《堕呪 バレッドゥ 》]]|樽(バレル)|
|3 (グリ)|[[《堕魔 グリギャン》]]|蝋燭立て(キャンドル)|
|~|[[《堕魔 グリペイジ》]]|本(ページ)|
|~|[[《堕魔 グリディナ》]]|ナイフ・フォーク(ディナーセット)|
|~|[[《堕魔 グリール》]]|ドリル|
|~|[[《堕魔 グリナイブ》]]|カッターナイフ|
|~|[[《堕魔 グリゲドル》]]|やかん(ケトル)|
|~|[[《堕呪 カージグリ》]]|舵|
|4 (ヴォ)|[[《堕魔 ヴォガイガ》]]|絵画|
|~|[[《堕魔 ヴォーミラ》]]|鏡(ミラー)|
|~|[[《堕魔 ヴォシンバ》]]|シンバル|
|~|[[《堕魔 ヴォビンゴ》]]|ビンゴ(ビンゴカード)|
|5 (ヴァイ)|[[《堕魔 ヴァイシング》]]|寝具|
|~|[[《堕魔 ヴァイプシュ》]]|空き缶(缶を開けるときの擬音「プシュ」)|
|~|[[《堕呪 ンカヴァイ》]]|錨(アンカー)|
|6 (ジグス)|[[《堕魔 ジグス★ガルビ》]]|カルビ牛([[ムーゲッツ]]の命名ルールより黄道十二宮の金牛宮から)|
|~|[[《卍堕呪 ゾグジグス》]]|海賊船(海賊)|

-[[裁きの紋章]]と同様、名前だけは[[DMRP-04裁>DMRP-04裁 「デュエル・マスターズ 新4弾 誕ジョー!マスタードラゴン!!〜正義ノ裁キ〜」]]の[[《闇より来たりし魔導具》]]で先に登場していた。

-上記の通り[[クロスギア]]とは直接に関係性はないのだが、「[[クリーチャー]]と重なる道具」という[[クロスギア]]のオマージュ的要素が見られており、更に[[特定種族の複数のクリーチャーを元に不死鳥に関係するクリーチャーを呼び出す>進化GV]]点も考えると転生編、不死鳥編のギミックを独自の手法で取り入れ再現したと言える。

*魔導具(呪文)[#d9f851cc]
-[[呪文]]の魔導具は特性上、[[プレイ]]すれば確実に1枚の魔導具が落ちる点で優秀だが、[[無月の門]]は''魔導具を[[バトルゾーン]]に出すことで[[トリガー]]''するので、魔導具の[[呪文]]を唱えても[[無月の門]]は開けない。

[[DMRP-07>DMRP-07 「双極篇 第3弾 †ギラギラ†煌世主と終葬のQX!!」]]にて登場した[[水]][[文明]]の魔導具[[呪文]]。

|卍堕呪 ゾグジグス SR 水文明 (6)|
|呪文:魔導具|
|自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのクリーチャーに含まれるカード1枚につき、カードを1枚引いてもよい。その後、そのクリーチャーに含まれるカード1枚につき、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。|
|このターン、自分の手札の枚数以下のコストを持つ呪文を、相手は唱えられない。|

[[命名ルール]]は「堕呪(ダスペル) 〜○○」。
○○には[[クリーチャー]]の魔導具と同じ[[コスト]]で共通した文字が入る。
[[呪文]]の魔導具という特性上、[[プレイ]]すれば確実に1枚の魔導具が落ちる点で優秀だが、[[無月の門]]は''魔導具を[[バトルゾーン]]に出すことで[[トリガー]]''するので、魔導具の[[呪文]]を唱えても[[無月の門]]は開けないので勘違いしないように。

//**背景ストーリーにおける設定と活躍
//-クリーチャーの死体を使って作られている。

//**アニメにおける活躍
//----

*魔道具に関連する効果を持つカード [#u8b29cff]
**魔道具に関連する効果を持つカード [#u8b29cff]
-[[《堕魔 ヴォーミラ》]]
-[[《堕魔 ヴォガイガ》]]
-[[《堕魔 ヴァイシング》]]
-[[《マイケル・ギャンドル》]]
-[[《闇より来たりし魔導具》]]
-[[無月の門]]を持つクリーチャー
-[[無月の門・絶]]を持つクリーチャー
*魔道具のNEOクリーチャー [#i3d64521]
-[[《堕魔 グリール》]]

**魔道具のNEOクリーチャー [#i3d64521]
-[[《堕魔 グリール》]]([[闇]]のクリーチャー)

**参考 [#tbb0f0df]
-[[種族リスト]]
-[[マフィ・ギャング]]
-[[無月の門]]
-[[《堕魔 ドゥザイコ》]]
-[[《卍堕呪 ゾグジグス》]]