#author("2018-10-11T17:47:59+09:00","","")
*&ruby(かいごかん){下位互換}; [#l70b0590]

同じ[[能力]]でありながら[[マナコスト]]が[[重い]]とか、同じ[[マナコスト]]でありながら[[パワー]]が低いなど、2種の[[カード]]を比べた時に一方がもう一方に明らかに劣るような場合を言う。市販のカードリストでは控えと表現される。この逆が[[上位互換]]である。

|エレガント・ランプ C 水文明 (2)|
|クリーチャー:サイバー・ウイルス 1000|
#hr
|グレープ・ジェリー C 水文明 (2)|
|クリーチャー:サイバー・ウイルス 1000|
|このクリーチャーがバトルゾーンに出たとき、相手の手札を見る。|

[[デュエル・マスターズ]]では[[種族]]を重んじ、同じ種族内での[[上位互換]]・下位互換はほとんど存在しないので、厳密には言えない。なお、種族を含めても下位互換となる場合は[[完全下位互換]]という。
また、[[能力]]が類似、或いは劣化していても[[文明]]が違えば[[マナゾーン]]に置く際の選択肢や、ゲーム中の挙動も全く違ってくる。
そのため、本来は[[文明]]を考慮しない下位互換の判断はよろしくない。
[[多色]]と[[単色]]のカードの比較であれば尚更である。

-厳密には互換の関係ではなくとも、ゲームでの実践的な役割が似ており、いずれかのデッキでの使用感が勝る、又は劣る場合には「強化版」「劣化版」といった言葉が望ましい。

-DMでは[[Magic:The Gathering]]のように一定期間後に古いカードが使えなくなり、使用可能なカードセットが入れ替わっていく「ローテーション」がないため、少しずつであるがカードパワーのインフレが起きやすいとされている。これはローテーションのないTCG全般に言えることである。&br;ちなみに、ローテーションがあるTCGの場合、パワーインフレや禁止、制限カードは比較的少ないが、ライトユーザーには負担が大きいといわれている。

-一般的に下位互換とは、家電などで上位の製品(高性能の製品)のサービスが下位の製品でも扱えることを指す。カードゲームでは異なる意味の用語になっている。([[上位互換]]は本来の意味と大体同じ)

**参考 [#me617230]
-[[用語集]]
-[[類似カード]]
-[[上位互換]]
-[[完全下位互換]]
-[[相互互換]]