#author("2019-12-08T12:11:15+09:00","","")
#author("2019-12-18T14:59:58+09:00","","")
*デュエル・マスターズ プレイス [#s6130437]

2019年冬に配信が予定されている[[デュエル・マスターズ]]のスマートフォン用ゲームアプリ。正式名称は「DUEL MASTERS PLAY'S」と英語表記で、公式による略称は「デュエプレ」。プレイスとは遊ぶ(play)と居場所(place)のダブルミーニングである。
2019年12月18日配信の[[デュエル・マスターズ]]のスマートフォン用ゲームアプリ。正式名称は「DUEL MASTERS PLAY'S」と英語表記で、公式による略称は「デュエプレ」。プレイスとは遊ぶ(play)と居場所(place)のダブルミーニングである。
スマートフォン端末では[[エントリーゲート オブ ドラゴンサーガ]]以来2度目の対戦ゲームとなるが、本作はアプリ内課金があるソーシャールゲームとなった。[[タカラトミー]]とDeNAの共同開発で[[Wizards of the Coast]]も協力として参加。AndroidとiOSに対応する。

**ゲームシステム [#r718f0be]
1試合は7分で終わるようにデザインされており、それに合わせてルールにも変更が加えられている。
[[マナコスト]]は文明の縛りが緩くなった。たとえば1[[コスト]]の火の[[クリーチャー]]を2体出す場合は、本来は火のマナが2つないと不可能だが、このゲームでは火の[[マナ]]が1つでも[[マナゾーン]]にあれば、残る1体分はほかの文明の[[マナ]]でも召喚が可能となる。

手札とシールドは最大で10枚、[[バトルゾーン]]に出せるカードは7枚までと、それぞれ上限が加えられた。
-手札とシールドについては10枚を超えた分は自動的に墓地に置かれる。また、バトルゾーンにカードを7枚出している場合は召喚そのものを行うことができない。

そのステップ中になにも行動できない場合は自動で省略されるなど、操作もスマートフォン向けに最適化されている。

ゲームモードはストーリーモードや、複数人で戦うレイドバトル、ランクマッチなどの対人戦も実装される。デュエマシティという架空の都市を舞台に独自のストーリーが展開される。
プレイヤーは自身のアバターを自由にカスタマイズすることが可能。

**登場するカードについて [#f45e8016]
1パックに5枚のカードを収録。カードは分解して素材にすることで、他のカードに交換が可能。

基本的にはTCG版を踏襲するが、[[《秋風妖精リップル》]]など[[ゲームオリジナルカード]]も存在するほか、[[調整>調整版]]が加えられたカードもある。
調整例として
-[[《悪魔神バロム》]]は[[W・ブレイカー]]から[[T・ブレイカー]]に強化されており、[[《聖霊王アルカディアス》]]はパワー12500から11500へと弱体化されている。
-[[《シー・スラッグ》]]や[[《勇神兵エグゾリウス》]]、[[《ミラフォース・ドラゴン》]]などパワー6000以上でありながら[[W・ブレイカー]]を有していなかったカード群が軒並み[[W・ブレイカー]]を有するように強化されている。((相手プレイヤーを攻撃できないクリーチャーは含まれない。))
-[[《雷鳴の守護者ミスト・リエス》]]や[[《屑男》]]、[[《マーチング・スプライト》]]といったいわゆる[[置きドロー]]は自分の手札が5枚以下の場合のみカードを引くことができるように制限されている。
-[[バウンス]]は全体を通して相手のクリーチャーのみが対象となっている。
-[[サーチ]]、[[マナ回収]]、[[サルベージ]]といった要素は[[探索]]の導入により弱体化されている。
-一部の任意効果はゲームテンポ向上の為か強制となっている。
--[[《浄化の精霊ウルス》]]などが有するターンの終わりにアンタップする能力([[警戒]])。
--[[ドロー]]に関する能力は強制かつ最大枚数。
---例1:[[《トリプル・ブレイン》]]は3枚まで引く→3枚引く(固定)となる。
---例2:[[《雷鳴の守護者ミスト・リエス》]]は上述の「自分の手札が5枚以下の場合」を満たしていれば、必ず引かなければならない。

などがある。

**登場キャラクター [#q4d21d9e]

-レジェンドデュエリスト
原作キャラクターのこと。[[勝舞編]]から、[[切札 勝舞]]、[[黒城 凶死郎]]、[[白凰]]、[[黄昏 ミミ]]、[[邪藩 牛次郎]]、[[ザ・グレートバケツマン]]、[[Dr.ルート]]、[[ジョージ]]が参戦。キャラクター達は、自身のアバターにスキンとして投影させることができる。

-コッコ・ルピコ
本作のオリジナルキャラクターで、[[《コッコ・ルピア》]]を擬人化した女の子。ナビゲーターとして登場する。

-料理人 アルバーノ

-ポップガール キャンディ

-マジシャン ミリア

-メイド チロル

-光の守護者 エレナ

-水の守護者 カイト

-闇の守護者 ルカ

-火の守護者 グレン

-自然の守護者 チュリン

**デッキ構築・プレイング論 [#x8bf9f95]
場に出せるカードは7枚までであるため、プレイヤー[[攻撃]]不能な[[ブロッカー]]を立てるとその分プレイヤー攻撃可能なクリーチャーを並べることができる数が少なくなり、自身の1ショットキルプランを阻害する。そのため、プレイヤー[[攻撃]]不能な[[ブロッカー]]に依存しない方が良い。

場に出せるカードが上限に達すると[[S・トリガー獣]]が出なくなるため、呪文のS・トリガーを優先して採用すると良い。

場に出せるカードの枚数の制限がある都合上[[ブレイク]]数の多い[[ファッティ]]が必然と強くなる。これに対する[[ブロッカー]]や[[除去]]は重要。

**クリーチャーの声・効果音 [#p93e4c64]
クリーチャーにはそれぞれ声または効果音が設定されている。
固有の声が設定されているものと、共通の声または効果音が設定されているものが種族単位で分かれている。
前者についてはカード情報でCVの記載があるが、後者には記載が存在していない。

-固有の声が設定されている種族
--[[アーマード・ドラゴン]]
--[[アーマロイド]]
--[[エンジェル・コマンド]]
--[[キマイラ]]
--[[ゲル・フィッシュ]]
--[[ゴースト]]
--[[サイバーロード]]
--[[ジャイアント]]
--[[スノーフェアリー]]
--[[ダークロード]]
--[[デーモン・コマンド]]
--[[ドラゴノイド]]
--[[ビーストフォーク]]
--[[ヒューマノイド]]
--[[ファイアー・バード]]
--[[ヘドリアン]]
--[[ホーン・ビースト]]
--[[マシン・イーター]]
--[[リキッド・ピープル]]

-共通の声または効果音が設定されている種族
--[[アースイーター]]
--[[アーマード・ワイバーン]]
--[[イニシエート]]
--[[ガーディアン]]
--[[ギガント・インセクト]]
--[[サイバー・ウイルス]]
--[[ゲル・フィッシュ]]
--[[コロニー・ビートル]]
--[[サイバー・クラスター]]
--[[シー・ハッカー]]
--[[スターライト・ツリー]]
--[[ツリーフォーク]]
--[[バーサーカー]]
--[[パラサイトワーム]]
--[[バルーン・マッシュルーム]]
--[[フィッシュ]]
--[[ブレインジャッカー]]
--[[ミステリー・トーテム]]
--[[メカサンダー]]
--[[ライトブリンガー]]
--[[リビング・デッド]]
--[[リヴァイアサン]]
--[[ロック・ビースト]]

//※多種族は現状登場していない為、不明


**当Wiki内での検索について [#l42e1fe6]
-当Wikiの仕様上、「''プレイス''」で検索を行うと「''プレイす''る」などの文言も検索結果に引っかかってしまいます。
この問題については、先頭に半角スペースを加えた「'' プレイス''」で検索を行うことで回避することが出来ます。

**参考 [#bcd1481c]
-[[公式サイト>https://dmps.takaratomy.co.jp/]]
-[[公式twitter>https://twitter.com/dmps_info]]
-[[エントリーゲート オブ ドラゴンサーガ]]